
今更需要があるのかわかりませんが、今日、2012年8月15日にHGSSにおける乱数調整を示しておきます。
こんな僕でもできるようになったのだから、多分みんな出来ると思います!!
超簡単です!しかし、僕もできるようになるまで、結構迷いました。
その迷ったところも解説していきたいと思います。
孵化乱数するために準備するもの
- PHSツール
- ニンテンドーDS Lite(他でも代用できますが、別途起動時間の計算が必要になります)
これらだけでできちゃいます。
HGSS孵化乱数のやり方
まずは簡単に全体の説明しておきます。
- 爺前固定をしておく
- セーブしてリセット
- 特定の、△△年○時□分○○秒にゲーム「つづきから」を選択する
- おじいさんに話しかけてタマゴをもらう
- チャリで爆走する
- 孵化する
こんな流れになります。パッと見、すごく簡単でしょう?はい、ものすごく簡単です。サルでもできます!
ただ、この中でも難しい点はというと、
特定の、△△年○時□分○○秒にゲーム「つづきから」を選択する
ここが結構厄介なのです。
大体、0.02秒ずれてもアウトなので、ここが一番シビアです。シビアさが難しさに繋がります。
早速ですが、説明していきましょう。
【爺前固定】
タマゴが見つかれば、おじいさんが横を向くことはもう知ってますよね。
この時点で、このタマゴから孵化するポケモンの性格、特性、性別、色違いなどの要素は決まってしまいます。
つまり、おじいさんが横向いた時点でセーブをし、それから孵化することで個体値以外の要素は必ず同じになっています。
これを利用して、孵化乱数したいポケモンの性格、特性、性別、色違いなどの要素を固定してあげようということです。
とにかく!セーブしてからタマゴを割ってみましょう!希望の性格・特性・性別・色違いであればリセット、
希望しない性格・特性・性別・色違いなら、またおじいさんの前でセーブしてから新しいタマゴを受け取りましょう。これを延々と繰り返して希望のタマゴで固定しましょう。
そして、おじいさんのすぐ隣で、おじいさんに速攻話しかけられる状態でセーブしておきましょう。
- 性格、性別、色違いの要素は固定される。
- 個体値は受け取る時間により変化する。
【希望の個体値検索】
こちらからPHSをダウンロードしてください。このPHSを利用して、孵化したい個体値を検索していきましょう。

ここで、今回は孵化乱数をするので、孵化を選択


するとミドリっぽい色の別のウィンドウが出てきます。ここに、タマゴの両親の個体値を入力してください。
ここに入力した値は、個体値の遺伝時に影響するので、変な値は入力する必要なしです。
31とか30とか0とかの時に必要になるかな?笑
- 前親・・・育て屋に先に預けた親
- 後親・・・育て屋に後に預けた親
預ける順番も大きく影響することになるので、ちゃんと覚えておきましょう。
ここでは親の個体値を遺伝するかどうかを設定しています。遺伝できる方が、検索結果が多くなって、嬉しいです。
前親、後親両方が6Vですと非常に検索結果が増えます。
検索さえできればいいので親が3V同士だとしても別に何も問題ありません。

今回こんな感じの3V同士のポケモンでやってみましょうか。ここでもう一つ設定するものがあります。
赤色で囲んだところです。

あなたのHGSSに徘徊している
- スイクン
- ライコウ
- エンテイ
はいますか?
3匹とも徘徊しているなら→4~4
3匹のうち2匹だけ→3~3
3匹のうち1匹だけ→2~2
と設定を入力してください。僕は3匹とも徘徊しているので4を入力しています。
徘徊している数だけ、乱数が強制的に消費されるので、強制的に消費する乱数分を考慮するためのパラメータです。
あと一つの乱数消費はおじいさんからタマゴを受け取る時だったかな?これも強制的に消費してしまうものになります。
さぁ、実行ボタンを押してみましょう!!

右の白いウィンドウの中にたくさんの文字が出てきましたね!!
まぁ、、、何匹目でも対して変わらないので今回12匹目に注目してみましょうか。

めざパ:悪70
初期seed:3713024f
月×日+分+秒:55 or 311
時:19
フレーム+年-2000:591
seedを4個消費して出るc7f33623を狙う
この暗号の意味を一行一行解いていきましょう。
個体値:生まれてくるポケモンが6Vであることを意味してます。見るからに当たり前ですね。笑
めざパ:生まれてくるポケモンの個体値に応じてめざパが変わります。6Vの場合はめざパは悪のみです。しょうがない。
初期seed:のちに使いますが、この数字を覚える必要性は皆無です。
月×日+分+秒:今回は55または311と表記されてます。今回311の方を使うことにしましょう。
上記意味は、月×日+分+秒=311になるように、月と日と分と秒を入力していきます。
例えば・・・10月28日○時1分30秒これでOKです。10×28+1+30=311と式を作りました。
○時のところは、次の段落の[時]を入力しましょう。
時:19ということで、今回は10月28日19時1分30秒となります。
DSの時刻設定をし、この時間にゲームを起動できれば、理想のタマゴが手に入るということになります。
フレーム+年-2000:今回は591ということで、フレーム+年-2000=591となれば良いのです。今回、なんとなく2062年に設定しておきます。
すると、
フレーム+2062-2000=591
つまり、フレーム=529となります。
ここでフレームとは何かと疑問が出ると思います。
フレームとは簡単に言うと、1秒間に60フレーム増加していくものです。なんとも言えませんが、隠された時間程度に思っておきましょう。1フレームでもずれると理想のタマゴが受け取れません。
このフレームの意味していることは、「ゲームを起動してから529フレーム経ってから「続きからはじめる」を押しなさい」ということです。
ちなみにこの529フレームって何秒かと言いますと、8秒81となります。言い換えれば、
「ゲームを起動して、8秒81経ってから「続きからはじめる」を押しなさい。」
ここでややこしいところがありまして、
ゲームを起動してから約5秒から6秒の画面が真っ白な時間がありますよね?その時間は529フレームには含んではいけません。実際ゲームの起動は、この真っ白な時間が終えてからが起動なので、真っ白な時間も考慮してフレーム計算しなければいけません。僕の場合、真っ白な時間は約5.6秒くらいでしたので、
5.6秒+8秒81=14秒41となります。
すなわち、
ゲームを起動してから14秒41経った、2062年10月28日19時1分30秒に続きから始めるを押して速攻おじいさんからタマゴをもらいます。
ゲームを起動
ちゃんと乱数の消費が正しくなっていれば、おじさんからタマゴをもらうと、見事6Vのタマゴになっています。(*゚▽゚*)
いくつシードがずれているのかの調べ方等は、後ほど書きます。
人気!!アニメ観るなら<U-NEXT>(31日間無料トライアル実施中!)
\知ってました!? 無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんのでタダで見放題になりますよ♪/